このブログは、年収276万円下請けPGから1837万円ITコンサルタントになるまでの転職体験談と戦略をつづっています。
私は下請けPGからキャリアを始め、SIer→ITベンチャー→大企業社内SE→ITコンサルタントとキャリアアップしていきました。
学歴も経歴も不十分な私が、なぜ大企業の社内SEやITコンサルタントになれたのでしょうか。上流工程を目指すエンジニアはどのような転職活動をすべきでしょうか。
転職体験談
私のキャリアと転職活動は失敗から始まりました。
なぜ失敗したか、転職のコツを知ることでどのようにキャリアアップしたか、お伝えしていきます。
私のキャリアは、年収276万円の下請けPGから始まりました。 しかし、下請けPG → 中堅企業SE → 大企業の社内SEと転職しな ...
年収276万円下請けPGから524万円SEへの転職体験談
ITベンチャー企業への転職方法、そして仕事や激務の実態、気になりませんか? 私はベンチャー企業に転職したことがあります。 ITエン ...
年収708万円ITベンチャー企業転職と激務のエンジニア
大企業や一部上場企業の社内SE、転職したいと思ったことはありませんか? 私は3回目の転職で大企業の社内SEになりました。年収892 ...
年収892万円大企業への社内SE転職体験談と定時帰り仕事
ITコンサルタントは転職の人気職種です。しかし通常とは異なる求人探し・面接に戸惑うかもしれません。 そして、働いて初めてわかる辛さ ...
年収1837万円のITコンサルタントへの転職とやりがい
上流工程の仕事内容とやりがい
上流工程の仕事内容とやりがいは何でしょうか。
上流工程を目指すうえで必要な基礎知識をお伝えしています。
-
-
IT上流工程とは?仕事内容は?
ITの上流工程とは何か、そしてどのような仕事内容か気になりませんか? 私が下請けPGから上流工程を目指した頃、具体的な仕事内容をイ ...
-
-
上流工程SEやITコンサルタントの仕事のやりがい
要件定義などの上流工程に携わるSEやITコンサルタント、その仕事のやりがいとは何でしょうか。 SIerや社内SE、ITコンサルタン ...
-
-
上流工程SEに必要な4つのスキルと具体的事例
上流工程に必要なスキルとは何でしょうか。 ここでは基本的に必要な4つのスキルと、具体的な事例をお伝えしていきます。 まず始めに、実 ...
-
-
プログラマー経験があるSEの強みと弱み
プログラマーが上流工程を目指すときの強みと弱みは何でしょうか。 私は下請け(孫請け)会社PGから上流工程SEになったため、自身の経 ...
-
-
IT上流工程のSE年収月収平均と待遇は?
IT上流工程にかかわるSEの年収・月収平均はどのくらいでしょうか。 システムエンジニアの待遇は一般的に良いと言われています。 上流 ...
転職活動手順
上流工程を目指すためには、どのような転職活動が必要でしょうか。
残念ながら一般的な手順では、私の実体験のように上手くいきません。
上流工程を目指すときの正しい転職の手順をお伝えします。
-
-
上流工程を目指す転職のポイントと手順
上流工程を目指す転職のポイントは何でしょうか。 最も重要なことは「動きながら考える」ことです。 私の過去の失敗、および企業採用側で ...
-
-
IT上流工程転職ならではの情報収集
IT上流工程を目指す転職では、情報収集にも工夫が必要です。 未経験領域を目指すときは圧倒的に情報が不足しています。特にIT業界 ...
-
-
自己分析とITキャリアプラン作成
転職時によく言われる「自己分析」と「ITキャリアプラン作成」ですが、上流工程を目指すときの注意点があります。 それは自身が思う自分 ...
-
-
ITエンジニアの履歴書作成
採用担当者は履歴書のどの部分を見ているでしょうか。 上流工程に携わる企業では気にするポイントがいくつかあります。 日系と外資系企業 ...
-
-
転職で重視される職務経歴書作成
転職活動では職務経歴書が最大の難関となります。 中途採用では、面接よりも書類選考で落とされます。就職活動時と異なり、経歴やスキ ...
-
-
上流工程転職の面接対策
上流工程を目指す転職では、面接時に何に気をつけるべきでしょうか。 それは会社のタイプごとにスタンスを変えることです。 SIer、ベ ...
転職エージェント
上流工程を目指す人にとって、転職エージェントは欠かせない存在です。
キャリアプランを実現するため、どのエージェントに依頼するかは重要な選択となります。
各社の特徴を踏まえながら説明していきます。
ITベンチャー企業を目指す人に欠かせない転職エージェントは何でしょうか。 レバテックキャリアは近年注目されているエージェントで、Y ...
有名ITベンチャー求人に強みを持つレバテックキャリア
転職エージェントのパソナキャリアを語るとき、必ず言われるキーワードが「親身なサポート」です。 転職活動が初めて、あるいは転職エージ ...
転職初心者には親身なサポートのパソナキャリアがおすすめ